留学の準備で気になることの一つが”何を持ってくるか?”だと思います。持っていきたいものはたくさんあるけど、持っていけるのはエコノミークラスで2つの預け荷物(多くの飛行機会社は各23kgまで)と10kgの手荷物のみ。
私の場合はほとんどが服でした!(笑) カナダに来て思ったのは日本の服は安いわりにクオリティーは高いということ。こちらではほとんど服を買っていません。UNIQLOができたので、UNIQLOでヒートテックは買いましたが(笑)
日本の調味料なども高いですが買えますので、あえて持ってくる必要はないかな、と思います。
私が一番初めに来た時に持ってきたものはこちら
- 夏トップス(半袖T-シャツ x 3枚、半袖ブラウス、7分袖ブラウス、7分袖ロンT)
- 冬トップス (セーター x 3枚)
- ボトムス (ジーンズ、スウェットロングスカート、ミディ丈スカート2枚、薄手ガウチョパンツ)
- レースミニワンピース(フォーマル用)
- 羽織系 (スウェットパーカー x 2枚、薄手カーディガン、ロング丈薄手ジャケット)
- 小物系 (靴下、ウールの厚手のストール、ミニショルダー、リュック、アクセサリー、ヘア小物、下着)
- パジャマ x 2セット
- 靴 (スニーカー x 2足)
- 水着、ゴーグル ←4年間で2回しか使ってません(笑)
- ボディータオル x 4枚、フェイスタオル x 4枚
- ヘアドライヤー (海外対応)
- ヘアブラシ
- 化粧品
- お試し用のシャンプーとコンディショナー7日分
- ラップトップ
- 充電器系
- 日本の小物 (海外の友達にあげる用)
- 銀行で両替した5円玉(250円分かな?1本)
- コンタクトレンズ半年分 (2weeks)
- 電子辞書
- 筆記用具
LINEをさかのぼってみたら9月に実家から冬物をたんまり送ってもらってました!送ってもらったのはコート3枚、ブーツなど靴3足、ヒートテックと腹巻が全部で9枚、セーター1枚、フリースジャケット1枚、スーツ。なので頼れる方は両親に頼んで冬物を送ってもらうのも手だと思います。帰るときに荷物を送る方法(別送)もあるので。
ほかにも持ってきたものがあったかもしれませんが、今のところ出てこないので。。また思い出したら追加します!
ホームステイ先などでは洗濯は1週間に1度というところが多いので、下着・タオル・洋服はきちんと1週間分用意しましょう!ルームシェアのおうちでも、私が住んだところの一つは洗濯は1週間に1度にしてくださいと入居時に伝えられました。
私の場合は、ですがヒールのある靴はほとんど履きませんでした。フォーマルな場(結婚式のセレモニーに招待された時、仕事の面接)くらいです。なのでそんなにヒールのある靴の出番はないかもしれません。こちらで車を使う予定がなければ歩くことが多くなるので、フラットシューズやスニーカーのほうが楽ですよ!
化粧品は日本でお気に入りのものが特にないのならこちらでいろいろ試すこともできます!カナダは割と化粧品大国なのでかわいいものが多いですよ!
コメント